相続セミナー開催しました! 2020年 2月9日

本日、弊社野々市ハウジングにて相続セミナー開催しました。

6名の方の参加を頂きました。

テーマは「幸せに親から子に継ぐ遺産分割の基礎知識」でした。

り相続セミナー.jpg

熱のこもったご質問や専門的なことにもいろいろ突っ込んでいただき、

わきあいあいと終了いたしました。

参加者の皆様からは解りやすかった、認知症対策のセミナーにも参加したいとの

お声を頂きました。ご参加の皆様ありがとうございました。

相続の知識を深め、少しでも皆様のお役に立てればうれしく思います。

今後も違ったテーマのセミナーを開催いたします。

皆様のご参加をお待ちいたしております。

お気軽にお問合せください。

久々の雪 2020年2月6日

去年に引き続き町内の生活環境担当の副町内会長で、今日は粗大ゴミの日でした。

この冬は雪が無く、例年と比べると、とても暖かい冬ですが、今日は久々の雪で

寒かったです。今年も頑張ります。よろしくお願いいたします。

りゴミ当番1.jpg
りゴミ当番3.jpg

富奥地区虫送り2013 7月20日

今年も伝統行事の虫送りが行われました。

古くは稲の害虫駆除が目的のようでしたが

近年は地域の行事としての色合いが強いですね。

大勢の子どもたちが参加して、とても賑やかでした。

元気の良い子供達をみて、野々市の将来は

とても明るいと感じました。

虫送り20132301.jpg
虫送り20132302.jpg

太平寺 位川 下林 藤平田 藤平と順に会場まで太鼓をたたきながら 

虫送り20132303.jpg
虫送り20132304.jpg

火で虫送り                   子供たちが太鼓に乗って見事なばちさばき

虫送り20132305.jpg

提灯。最近は蝋燭の代わりにLEDもあるとか

時代は変わりつつあります。

今日は選挙。行ってきまァす。

打ち上げでのみ疲れでした。

松山・倉敷・境港の旅

イーアールエー全国大会に参加してきました。

ついでにいろいろまわってきました。

IMG_0077450.jpg

今年の大会は四国の松山で開催されました

松山城 シャチの下には葵のご紋があるとか

IMG_0089430.jpg

坊ちゃん列車はとても小さくてかわいかった。 

IMG_0049430.jpg

倉敷の倉

IMG_0031430.jpg

倉敷の街並み

IMG_0027430.jpg

境港では妖怪たちが出迎えてくれました。

6月22日 額新保1丁目オープンハウス

今晩ワぁ

本日は、金沢市額新保1丁目地内で

新築分譲住宅の販売会を開催しました。

午前中は雨が降っておりお客様の出足が

遅かったようです。

幸い途中から天気が持ち直し結構の

御来場を頂きました。

場所・間取り・価格とどれをとっても

申し分のないお家です。

明日も10時より開催致しますので

お時間の許される方は是非お越し下さい。

IMG_0001230.jpg

本日のご来場に御礼申し上げます。

明日のご来場もお待ち致しております。

額新保オープンハウス

皆様 こんちわ

6月22日土曜日と23日の日曜日に

金沢市額新保1丁目にて新築分住宅の

販売会を開催します。結構いい家ですので

御近所様や、御興味のある方はお気軽にお越し

下さい。

  A棟 向って左

  B棟 向って右

駐車3台・蓄熱暖房・等嬉しい仕様がいっぱい。

ベランダ・サンルーム・和室6帖・2皆トイレなど外せない

間取りがキッチリ有ります。

IMG_0003400.jpg

瀬女高原スキー場付近の散策

IMG_0016400.jpg

川の水は透き通っていて川底まできれいに見えました

IMG_0019400.jpg

小さな花が沢山咲いていました

IMG_0024400.jpg

吊り橋の上にて

内心結構揺れて結構怖かった

紅葉はまだあまり進んでいなくもう少し時間がかかりそうです

見ごろはいつでしょうか

株式会社野々市ハウジングの

作田 充です。

本日、テレビ金沢の夕方の番組

となりのテレ金ちゃん

より野々市市の地価動向について取材を受けました。

野々市の地価は、子育て世代を中心に住宅需要が多く

上昇傾向にあります。

とても住みやすい街なので、皆様も是非

住まわれてみたらいかがでしょうか。

IMG_0001401.jpg

事務所でスタッフの方と1枚。インタビューを受けました。

IMG_00011 (1)2400.jpg

テレビに映っている私①。本日(9月19日)放映

IMG_00011 (2)400.jpg

テレビに映っている私②。本日(9月19日)放映

KANAZAWA JAZZ STREET 2012

いいよ開幕。

昨日の14日は、新天地での前夜祭で盛り上がりました。

本日より3日間は、ジャズ一色。

ビックバンド・コンボバンドいろいろです。

今日15日は、石川県中央公園でのビックバンドと

新天地特設ステージでのコンボバンドを堪能してまいりました。

生バンド演奏は、会場と一体化し皆で盛り上がりました。

お隣に座った方ともすぐにお友達になってスイングしてきました。

それぞれのバンドの特色がサウンドに出ていました。

IMG_0002400.jpg

国立音楽大学ニュー・タイド・ジャズ・オーケストラの演奏

トロンボーンの方のソロは聴きごたえ十分 OK 0K

サイコーでした。

IMG_0014400.jpg

沖縄ジャズオーケストラ、本日は沖縄に台風が来ている中

来て頂きました。少し沖縄の天候が心配の様子でした。

開演前の時間にすかさず 作ちゃんぴーす。

IMG_0020400.jpg

オリジナルの曲を中心に地元のメロディーをアレンジした

曲を披露して下さいました。ボリューム・キレとも最高。

2ステージの時間があっと言う間に過ぎていました。

IMG_0027400.jpg

新天地会場でのコンボバンド佐藤洋祐+MIKAZUKIの皆様。

昨日も同会場で前夜祭を盛り上げていました。

息の合った演奏は観客の心と耳をがっちりつかんでいました。

毎年恒例となったこのイベントは、どんどん盛り上がってきた。

ジャズってなんか難しいと思っている方でも、一度足を運んでみませんか。

今まで感じたことのない世界に気付くかもしれません。

また会場でお会いしましょう。

今日は、福井県勝山市の恐竜博物館へ出掛けてきました。

行きは、白山方面帰りは北陸自動車道の1日コースです。

白峰を過ぎると山中にはまだ残雪がところどころにありました。

空気もひんやりとして5月とは思えませんでした。

途中ものすごいどしゃ降りに会い前が見えないくらいでした。

博物館の取付道路に「恐竜バーガー」とあったので後で絶対食べようと

心に決めいざ博物館へ。

入場料は大人500円となんとお得な感じ。

入るとすぐに地下3階へとエスカレーターにて

チラノサウルスの動く模型が出迎えてくれました。

結構動きがリアルで子供達も大はしゃぎ

館内はとても広くて地球が出来てから今日までの

動物や植物・地表の動きが分かりやすく

展示してありました。

この博物館は、家族連れはもちろんカップルや大人

だけでもとても楽しめる施設となっていました。

ゴールデンウィークの締にとても楽しい一日でした。

皆様も是非機会があったらいってみて下さい。

損はないですよ。

CIMG6202230.jpg

入口付近で可愛いのがお出迎え

CIMG6214230.jpg

チラノサウルスの骨格模型

やっぱり怖い顔をしている

CIMG6218230.jpg
CIMG6226230.jpg

フクイなんとかの動く模型 地下二階

CIMG6228230.jpg

食事は1階のレストランで、メニューも

いっぱいあって味も満足。

美味しく頂きました。

CIMG6230230.jpg

帰りに記念撮影。

PS:恐竜バーガーを食べましたが

写真無し。 恐竜の足跡の焼き印が

ありました。終わり

パソコン|モバイル
ページトップに戻る