4月15日・16日の二日間宮城県の石巻港と仙台市内の旅に行ってきました。

地元の方にガイドをお願いをし、被災地の復興を願って参りました。

瓦礫はだいぶ片付いたとは言え、まだまだ沢山残っていました。

家人を失った家がそのまま残っていたりと、とても無念な思いになりました。

港に架かる橋上で助かった人がいたこと等石川県にいては知らなかったことを

沢山教えて頂きました。

前向きに頑張っておられる方が沢山おいでました。

どんなにつらい事があっても前へと立ち向かう気持ちには感動し

あきらめない気持ちの大切さを強く感じました。

私も被災地の方々に負けないよう頑張らなければと思い知らされました。

300CIMG5927.jpg

一階部分が無くなっている

300CIMG5941.jpg

何も無くなってしまって石巻港(日和山公園展望より)

300CIMG5943.jpg

たくさんの方が屋上で助けをを求めた病院

仙台市内を散策

青葉城の正式名は仙台城と言います

初めて知りました。

300CIMG5981.jpg

伊達正宗像前にて。

宮城の桜の開花は4月下旬とのこと。

早く咲いて現地の方々に勇気と安らぎをもたらして

欲しいと願うばかりの旅となりました。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る